2011年4月30日土曜日

ルーシーさん。


ル-シ-さん聡明で豊な理性を持つ、そんな感じの女性です。
力強いイメージで描きました。

2011年4月23日土曜日

葱の植えかえ。


葱の植えかえをしました。
苗床で育てた苗を、ある程度まで育成するために植えかえました化成肥料をすきこん土に苗を並べ軽く根元に土をかぶせます。
フォークと比べると苗の大きさが判るとおおもいます。
1ミリにも満たない種が数万倍以上にも育つ不思議です。
野菜作りのホームページを作りました。http://soratokazetokumo.web.fc2.com/index.html

2011年4月22日金曜日

お魚さん、夜の徘徊。


お魚さん、かなりの美男です。
最近考えることがあり人生大事にしたいなと思う今日この頃です。

「明日ありと思う心のあだ桜 夜半(よわ)に嵐の吹かぬものかは」 

  これは親鸞聖人の幼少期、9歳で出家得度して比叡山に入山されるとき、桜が満開の季節に青蓮院というお寺で得度を受けることになり、遅く寺に着いたので、得度式は明日にしようとなったときに読んだ歌といわれています。

 「明日ありと思う心のあだ桜」
 明日を待っていると夜中に嵐が吹いて、桜が散ってしまうかもしれない、この世は無常だから、明日があるという保障はどこにも無いですよ、という意味です。 

2011年4月21日木曜日

さくらばさん。

モンプチちゃんとフェレットと桜島ダイコン。


鹿児島県の特産品でギネスに認定された世界一のダイコン通常6キロ前後で大きいものは30キロにもなる。
直径は40~50センチもある。2000年ころからの桜島の火山活動により鹿児島郊外や霧島市に主な栽培がされています。
一般的なダイコンより、きめが細かく繊維が少なくダイコンおろしや漬物に利用されています。千枚漬けは鹿児島県の特産品として土産物として販売されています。

oukaちゃん。


危ない雰囲気を出すのが難しいですね^^。

2011年4月14日木曜日

タンポポの群落。


田んぼの、あぜ道に群生していました、綺麗なので思わずパチリ^^
別名ダンデイライオンは、葉がギザギザでライオンの牙に似ているからだそうです。
タンポポコーヒーの作り方、この方のブログに載っていました参考までに。
http://cafe831.exblog.jp/11101491/

たんぽぽ。


成長点が地面近くに位置するロゼット型でロゼットとは茎が非常に短く葉が水平に広がるため。
他の植物に比べ競争に勝てないため、荒地や人の手が入った場所のみ繁殖しやすいそうです。
在来種と外来種があり、在来種は胞の部分が、そっていなく外来種はそっています。
この絵は在来種のようです。
作物ではダイコンや白菜のように冬の間のみロゼットの形態を記すものもあるそうです。
茹でて鰹節やマヨネ-ズで食べられます、またタンポポコ-ヒ-にします。

2011年4月10日日曜日

畑で出会った可愛い子。


畑の中からぞろぞろと出てきました。

2011年4月7日木曜日

春の風景、梨の花。


道路から少し入ったところに咲く梨の花、普通は作業しやすいように上に伸びないように手入れをしますが、この梨の木は放置状態みたいです。
野菜作りのホームページhttp://soratokazetokumo.web.fc2.com/index.htmlを作りました。

草ボケの花。


本州や四国の日当たりの良い斜面に分布しています。身の丈50センチほどでシドミ、地梨とよばれています。白い花のものは白草ボケとも呼ばれています。5センチほどの実が果実酒として人気が有り、この木は田舎に行ったさいに採取してきました。

ヒアシンス。


肥料もやらないのに律儀に咲いてくれます。

himeyuちゃん。




人生とは自分を見つけることではない。

人生とは自分を創ることである。
ジョージバーナードショウ。

2011年4月3日日曜日

開墾?終了。


地震の影響で20日ぶりの畑ですホウレンソウと小松菜の種を種をまきました。
枯れ木や草を取り除くのに大変でしたが、ようやくここまできました。
大根、カボチャ、トマト、オクラさつまいも、スイカを育てるつもりです。

フォロワー

ブログ アーカイブ

日々の出来事や趣味を

自分の写真
1930年生まれ130歳を目指し日本の行く末をみてにたいです。