2011年5月29日日曜日

梅雨が来た畑にも。


右から人参、小松菜、ホウレンソウ、トウモロコシ、トマト、レタス、オクラ、カボチャ。
100坪ほどですが盛りだくさんに作っています。

雨の中の梅。


関東で五月に梅雨に入るのは観測開始以来二番目に早い記録とか。

この梅も後10日ほどで収穫。
梅ジュ-スと梅干しを作りたいです。
梅ジュ-スの作り方のサイト。http://www.town.kamitonda.lg.jp/soudan/21-1ume4.htm
梅の効用http://www.tanabe-ume.jp/koyo.html梅って美味しくて凄い効果があるんですね。

2011年5月28日土曜日

トマトの苗。


ハウスで栽培されるトマトは50~60個が普通に収穫(よく管理されている)露地では20個くらいでしょうか。
このトマトは種をまいてから一月が経過しました。乾電池と比較すると大きさが判るとおもいます。
歴注(方位。や吉凶、運勢のこと)で一粒万倍日、一粒の種から万倍の実がなるという日があります。
物事を始める良い日だということで昔の人は、その日を選いました。
ちなみにコメは一粒の種から分けつ(脇目が数本出ます)して約500粒ほどになるそうです。
一つの穂に品種にもよりますが約70粒ほどの米ができるそうです。
ご飯茶わん一杯の稲穂の数は30~~40とのこと。
大切に食べたいですね。

にょろりん。


青ダイショウをイメ-ジして描きました。

2011年5月27日金曜日

にゃんこ。


この何かを伝えようとしている目線が我ながら可愛く描けているかと。

夏椿


平家物語の冒頭で、
 祇園精舎の鐘の声
 諸行無常の響きあり
 沙羅双樹の花の色
 盛者必衰の理をあらわす
ここに出てくる沙羅双樹は夏椿でインドの沙羅双樹とは全くちがうものです。
お釈迦さまが入滅(亡くなる時)のさい東西南北に沙羅双樹の木があり季節はずれに花が咲き。
片方ずつの木が枯れ片方は繁茂したとの言い伝えから平家滅亡と重ね合わせたとの説があります。

2011年5月20日金曜日

2011年5月7日土曜日

ほうれん草。


蒔いてから一ヶ月ほどの家庭菜園のほうれん草です。

2011年5月6日金曜日

かぼちゃ。


斜面の日当たりの良いところに直播しました。
上のほうにかなり余裕が有るので複数のカボチャを植えました。
苗の下のほうに堆肥や化成肥料を施してあります。
野菜作りのホームページ作りました。http://soratokazetokumo.web.fc2.com/index.html#top
FC2ブラウザ上で誰でも簡単に作れるホ-ムペ-ジ。

2011年5月5日木曜日

シマリスさん。


菓子パンのイメージから脱却しました。

2011年5月4日水曜日

畑で見つけた可愛い子。


長さ1メ-タ-ほどの青大将でした。
本州では毒蛇はマムシとヤマガカシです。
ちなみに、このあと安全な場所に逃がしました。

フォロワー

ブログ アーカイブ

日々の出来事や趣味を

自分の写真
1930年生まれ130歳を目指し日本の行く末をみてにたいです。